417件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-12-15 12月15日-03号

さらに、令和元年から令和2年にかけ公共施設等に関する特別委員会で調査し、休止している公共施設については取壊しを計画的に行い、底地が借地になっている施設についても見直しを行うことと委員長報告をしています。それらを踏まえた上で、今会議冒頭市長決意表明にあった旧支所の活用には納得がいかないところもあります。

白山市議会 2022-09-13 09月13日-03号

一方、これからは人口減少などによる公共施設等利用需要は変化することが予想されることから、公共施設状況をいま一度検証し直して、長期的な視点に立って財産等適正管理に努めることが必要になってきています。多くの公共施設老朽化が進行しており、それに伴う施設改修更新など、今後の財政負担が大きくなることも予想されています。 

白山市議会 2022-06-16 06月16日-03号

その中で私はまず初めに、市内の公共施設等におけるフリーWi-Fi設置についてをお伺いしたいと思います。 近年のデジタル化情報化時代の中でコンピューターはじめ、情報機器通信機器の目まぐるしい進歩の時代でもあります。国も優先的施策を講じ、地方自治体に協力する姿勢が見受けられますが、財政力の問題などでなかなか予算措置に頭を悩ましている自治体もあるようであります。

白山市議会 2021-09-09 09月09日-03号

それでは、次に、平成20年9月定例会での一般質問以来幾度となく質問してまいりました公共施設等総合管理計画について取り上げます。 2年前の平成31年3月会議において、私は平成27年3月に策定された白山公共施設等総合管理計画に基づき何点か質問しましたが、当時明確な回答をいただけなかった2点に関して、改めて答弁を求めてまいります。 回答がいただけなかった1点目を説明します。

七尾市議会 2021-06-21 06月21日-02号

まず、公共施設等総合計画による今後の展開と長寿命化、その中でスポーツ施設老朽化しており、またLED化進展の要望に対して例えば城山陸上競技場夜間照明城山野球場電光掲示板について、市長の政策の判断を伺うという御質問でございましたけれども、公共施設老朽化に対する修繕改修におきましては、七尾市において重要な課題であると考えております。 

白山市議会 2021-06-15 06月15日-04号

一般的な空調設備法定耐用年数は15年と定められており、また白山公共施設等個別施設計画において、設備更新を含む建物全体の改修は、建設後、25年を目途に実施をすることとしております。空調設備に限らず、施設の点検を行った際、不都合が確認されれば、速やかに修繕を行うことといたしております。 次に、突発的な故障による修理、交換についてであります。 

白山市議会 2021-06-14 06月14日-03号

次に、道路公共施設等の不具合や異常の通報についてということで質問をいたします。 道路の損傷や陥没、歩道に木が伸びているとか街灯が消えているなど安全に直結する不具合、公共施設表示板の不具合など、市民の皆様から情報提供で行政の目が行き届かないところを補っていただいているのではないかと思います。 その通報は、電話によるものや来庁いただいて直接担当者へ伝えるなど様々な手段があります。

野々市市議会 2021-04-20 06月07日-01号

その後も依然として感染状況等に関するモニタリング指標ステージⅣの感染拡大緊急事態が続き、感染悪化に歯止めがかからない状態であることから、5月16日には国から新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置の適用を受け、本市に隣接する金沢市が重点措置を講じるべき区域指定を受けることとなり、県内全域飲食店集客施設への営業時間の短縮をはじめ、公共施設等の開館時間の短縮臨時休館など、人の流れを抑制することへの

野々市市議会 2021-03-10 03月10日-03号

平成29年3月に策定されております野々市公共施設等総合管理計画では、末松廃寺跡収蔵庫の廃止を検討するということと記載されております。現地を確認いたしますと、土地は国指定の史跡であり、売却は無理であります。野々市市手取川・高橋川・伏見川・安原川洪水避難地図洪水ハザードマップ)を確認いたしますと、1,000年に一度で大雨の場合、末松近辺は最大0.5メートルと浸水区域になっています。 

野々市市議会 2021-03-09 03月09日-02号

今後の教育センターバリアフリー化につきましては、今年度策定しております個別施設計画公共施設等総合管理計画に基づき、建物利用形態使用状況等を精査した上で、大規模改修時に合わせ検討してまいりたいと、こう考えております。 ○議長中村義彦議員) 辻議員。 ◆11番(辻信行議員) 私は、市から頂きましたこれですね。公共施設のカルテですね。

金沢市議会 2020-12-11 12月11日-04号

2、少子高齢化進展に伴う社会保障費の増加や、公共施設等老朽化対策に多額の財政需要が見込まれるほか、新型コロナウイルス対策として感染症対策景気対策などへの支出も必要となる中、各種事業の執行においては、必要性緊急性を十分に見極めるとともに、次年度以降の財政負担への影響を考慮しつつ、計画的に実施するなど、これまで以上に健全な財政運営に取り組まれたい。

金沢市議会 2020-12-10 12月10日-03号

それらの議論を基に、平成28年度には公共施設等総合管理計画を策定し、施設の場合によっては統廃合であったり、長寿命化を進めるということであったり、施設保有量最適化石川中央都市圏の中で整理していっているところでもあります。引き続き、公共施設の分野での広域連携について、議論を行っていきたいと考えています。 ○野本正人議長 坂本泰広議員。 ◆坂本泰広議員 市長はよく広域という言葉を多用されます。

加賀市議会 2020-12-09 12月09日-03号

9月の定例会において、加賀総合サービス株式会社が行っている新電力事業状況と今後の事業計画について質問したところ、「まずは足元からということで、今年度は公共施設等太陽光発電導入基本計画を策定いたしまして、再生可能エネルギー公共施設で生み出し、それを公共施設内の電力として自家消費する」との回答を得ましたけれども、実際はどれだけの電力を生産し、どれだけの施設に対して消費したのかについて、お尋ねします

加賀市議会 2020-12-08 12月08日-02号

当初予算では、エネルギーマネジメント推進事業として、加賀版RE100を推進するため公共施設等を活用した太陽光発電設備導入検討を行うとなっていましたが、今回の新聞報道では、いきなり12月に、かが交流プラザさくら加賀看護学校の屋上に発電施設を設置するとのことでした。その検討結果とはどのようなものだったのか。また、今回の投資の主体や施設の場所の賃料等の仕組みはどのようになっているのでしょうか。